どうも
ASUKAです。
FXをちゃんと勉強し始めて約2か月がたってブログも2週間くらいたったので、ぼくがなぜ投資を始めたのか書いていきたいと思います。
まずこれまでぼくの人生と働き方をざっと書いてみます。
0歳
10歳
小学校に行きたくなくなる
なんで学校行かなきゃいけないの?なんで勉強しなきゃダメなの?
いじめ少々 こんな理由です。
父親に外に出され渋々学校に・・・昼休みに学校を逃げ出し先生総動員(多分)で探される。(ご迷惑おかけしました。)
10キロくらい先の以前じーちゃんばーちゃんが住んでいた家に着く
家の前で体育座りしているとばーちゃんから連絡を受けた近所のおばちゃんに発見される。
10歳~13歳
学校に行かないで家で遊ぶ
飼っていた犬と遊んだり、マンガ読んだり、ビデオ観たり。
家の手伝いをしてお小遣いをもらってました。
バスケットのクラブ活動だけ行ってました。
万年補欠でしたけど。
監督やコーチが理解ある人だったと思います。
ぼくが行っていた理由は当時好きだった女の子がバスケ部にいたからだっていうのは今だから言える話です。
13歳
不登校やひきこもりの人が行く自立支援施設に通う。
その年の春先に両親が離婚
母親と弟を一緒に住みましたがうまくいかなくて施設の寮に入る。
13歳~17歳
施設で過ごす
毎日遊びまくりました!!
ゲームしたりトランプしたりフットサルやバスケしたり
年上の兄ちゃんに憧れてずっと引っ付いてました。
有償ボランティアで草取りや引っ越し、雑用の仕事をする(朝から夕方まで働いて2,000円くらいの収入)
通っていた男の子がインスタントラーメンのラーメン屋さんを施設内でやっていてバイトで雇ってもらう。
1袋5食で200円くらいのラーメンを作って1食100円で販売
材料費1食40円 場所代タダ 光熱費タダ(施設のキッチンを使わせてもらう)
利益率60%
いい商売です
少したって施設のスタッフさんから勉強してみない?って聞かれて同じ施設内にある学習支援施設に通い始める。
大検(現在の高等学校卒業程度認定試験)をとる
18歳
大学に合格して通い始める。
親の支援や奨学金だけだと暮らせないのでバイトを始める。
在学中にやったバイト
焼き鳥屋
パチンコ屋
携帯電話の店頭販売
コールセンター
ホスト
カラオケ
etc...
携帯電話の店頭販売、ホストは日当+歩合
その他は時給制でした。
20歳
大学2年生から3年生なるときに1年間休学してバックパッカー(放浪の旅)にでる。
大学から「休学するなら学費の半額払ってね」っ言われて学生課に乗り込み交渉「1年間休学したらトータルで4年と半年分の学費をなんで払わなきゃいけないんですか?」
1時間話し合った頃に偉そうな人から「なんで休学するの?」って聞かれて「世界を見てみたいです」と言うと
「それは素晴らしい!休学分の学費が安くなるかもしれません。後ほど連絡します」と言われそれ以降連絡も請求もなし。
やってみるもんですね。
復学してその年入学した後輩から「学長がうちの大学では自主的に海外に行っている学生もいるって言ってました。これって先輩のことですよね?」って言われました。
・・・休学分の学費がなくなったからまぁいいか
放浪中はバイク屋で日雇いで雇ってもらったり、クラブで観光客の相手をしている女の子のボディガード的なことをしたり、個人経営のホテルで雑用をしました。
無知って怖い・・・これから海外で働くときは就労ビザ取ります。
自分で仕事を作るってことを日本でやったことなかったので面白かったです。
卒業後 現在
上京して今はサラリーマンやってます。
固定給+歩合の仕事です。
こんな人生です。
次回、これまで歩んできた人生から投資をしようと思ったわけをお話します。
ではまた