ASUKAです
本日のシーシャはフレーバーの入れ方の種類について書いていきます。
ぼくが知っている限りフレーバーの入れ方は3種類あります。
呼び方はぼくが勝手に付けたものです笑
クレイトップ(フレーバーを入れる器)はこれです。
①切り分け
フレーバーをそれぞれ区分けする入れ方です。
ひとつひとつの味を楽しむことができます。
主張の強いフレーバーを入れる時にやります。
②重ね
フレーバーをミルフィーユ状に重ねていく入れ方です。
時間が経つにつれて下の方に入れたフレーバーの香りが強くなってくるので変化を楽しむときの入れ方です。
他にも香りが無くなりやすいフレーバーを使う時に一番下に入れるのもいいですよ。
③ミックス
その名の通り混ざった香りを楽しむことができます。
最初に混ぜてからクレイトップに入れていきます。
あー
甘いものが食べたくなってきた笑
入れ方を組み合わせることもできます。
例えばミルフィーユの入れ方にして上の段にミックスしたフレーバーを入れるなど。
フレーバーの組み合わせだけじゃなく楽しみ方はいっぱいあるので自分の好みのシーシャを探してみるのも楽しいですよ。
ではまた